A



最近のエントリー

カテゴリー

バックナンバー

最近のコメント

最近のトラックバック


スカイキャプテン・ワールド・オブ・トゥモロー

スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー プレミアム・エディション
スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー プレミアム・エディション

公開終了間近だったので昨日、『スカイキャプテン・ワールド・オブ・トゥモロー』を見て来た。最高のおたく映画だった。なんてったって、監督のケリー・コンランが認められたのが4年という歳月をかけ作り上げた、たった6分間の映像であるっちゅうことがおたく映画たる証しだろう。4年で6分って・・・1年で90秒の映像である。きっと亀よりおそい。なめくじよりもきっとおそい。まる虫よりもおそいはず・・・。とにかくとろい・・・。ほんと気の遠くなるような作業だったはず・・・。なんでも、自宅のアパートにブルースクリーンを張り、旧式のMacを使い、CGと人物(演劇学校の友人や家族に演じてもらったらしい。)を合成して、ひたすらコンラン独特の映像を創り続けていたとか。しかも、たまに生活のためにバイトするぐらいであとはほとんどこもりっきりで映像作りに没頭していたらしい。こりゃ、認められたからいいものの認められなかったらただの変人ですよ!しかし、そういう話を聞くと僕は見たくてたまらなくなるわけでして、おそまきながら見てまいった所存でありまして・・・。いやー、とにかく映像が面白い!設定が1936年のニューヨークに突然ロボットの集団が攻めて来て・・・それをプロペラ機(カーチスP-40)を巧みに操るスカイキャプテンこと、ジュード・ロウが迎え撃つってとこから始まる、レトロな古き良き?時代のSF映画リヴァイバルって感じなんだが、そういう時代のSF映画を、人物以外すべてCGで作り込んだところにこの映画の面白さがあって、しかも映像の造り込みがはんぱないほどスゴイ!(わざとチープにみせてるところもあったりするが、それもぴったりとはまっていていい感じ。)カッサンドルのポスターを映像にしたような場面も多々あって、レトロなセンスもかなり僕好み。飛行機内のコクピットデザイン、30年代風のラジオや通信機のレトロデザインもかなりグッときた。 年々、頭の生え際の後退が気になるもののジュード・ロウなんてかなりのはまり役。ほんと古典的な男前って感じですごくいい。(こりゃ、クリストファー・ノーランの映画化する『奇術師』もかなり期待できるな。)はと胸、鶏ガラ女優グウィネス・パルトロウも30年代ファッションに身を包んですごくよかった。ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウの会話もいいセンスで、にんまりすること多数。唇の厚みがもはや犯罪の域に達している感のあるアンジェリーナ・ジョリーなんて出番は少ないが最高にいかしてる!と、この映画、僕はかなりはまった。DVD発売されたらたぶん買ってしまうだろう。しかし公開期間が短すぎるのはなんとも残念だなあ。意外と面白いのに・・・。ケリー・コンラン監督の次回作かなり楽しみだ。 
書いた人 a | comments(0) | trackbacks(0) |




キングス・オブ・レオン アーハー・シェイク・ハートブレイク

アーハー・シェイク・ハートブレイク
アーハー・シェイク・ハートブレイク
キングス・オブ・レオン

最近の僕のへヴィ・ロ−テ−ションはSONICMANIA 05にも出演が決定している、キングス・オブ・レオンの2ndアルバム、『アーハー・シェイク・ユア・ハートブレイク』!!
1stアルバムの『ユース・アンド・ヤング・マンフッド』のタイトルジャケットにも映っていた、アメリカ南部の男臭く、もっさいヒッピ−ヒゲをバッサリと剃り落とした2ndアルバムで見せる姿は案外男前で、眼鏡をとると実は・・・案外男前でびっくり!?みたいな、むかしの少女漫画の微妙なシュチュエーションを少し彷佛とさせる気がしないでもない・・・。まあそんなくだらないことはおいといて、このアルバム・・・実にカッコよい!
今、流行りのガレージロックではあると思うんだが、アメリカ南部ナッシュビル出身のメンバー(三人兄弟とその従兄弟で組んでる、いわばファミリーバンド。)の弾き出す音は、かなり土くせえ〜サザンロック。ガレージロック+サザンロック+ストロークスのサウンドをもっと粗野で下品にした感じで、かなり濃い〜グルーヴを展開している。とにかくヴォーカル、ケイレブのダウナー系な声質がたまらない!若干23歳ながら、なんなんだ!このやる気ないおっさんくさい声!こんな声の奴が日本にいたら、ぜったい体育教師に殴られまくってるよ!ほんと・・・ってぐらいクール!
キングス・オブ・レオン・・・僕はかなりハマっております。
 
書いた人 a | comments(0) | trackbacks(0) |




春、バ−ニ−ズで スペシャリストの帽子 チェ・ゲバラの遥かな旅

今回は最近読んだ本の感想です。

★『春、バ−ニ−ズで』 吉田修一著
吉田修一さんの最新作。前作、『ランドマーク』同様、何かが起こりそうで、なかなか起きようとしない日常を描くのがこの人はほんとにうまい。(しかし、微妙な変化が確実に起こっている事を読者は胸の何処かで、かすかにだが感じ取ることができるはず。)あいかわらず文章のリズムがよくスラスラ読めてしまうのもいい。最近、コンスタントに小説を発表しているのもスゴイと思う。希薄な人間関係でありながら、どこかで人とつながっていたいと強く願う人の多い、”いま”という時代を巧みに描ききる吉田修一の手腕はあいかわらず確かだ。

★『スペシャリストの帽子』 ケリ−・リンク著
世界幻想文学大賞を受賞した『スペシャリストの帽子』を含む11篇を収めた短篇集。不思議な味わいの話が多数。頭で深く考えるよりも、心で感覚的に感じるべき小説だと思う。
タイトルにもなっている『スペシャリストの帽子』がやはり秀逸。読んでいると不思議でじんわりと、形容のしようのない恐さがにじみでてくる。他の話もどこかつかみどころがなくて、話の着地点が理解を超える不可思議さ。独特の世界観で、ハマる人はどっぷりハマる世界だと思う。中毒性かなり強し。解説は名訳者の柴田元幸先生が執筆している。

★『チェ・ゲバラの遥かな旅』 戸井十月著
名作映画『モ−タ−サイクル・ダイアリ−ズ』を見てから読んだので、実に読みやすくわかりやすかった。チェ・ゲバラという人物の生き方は凡人には決して真似できないすさまじさに満ちている。ゲバラは決断力、物事の一歩を踏み出す力が格段にずぬけた人だったんだなぁ。僕等が彼の事を決して真似できないのは、資本主義社会のぬるま湯の中で彼の顔のプリントの入った Tシャツをファッションとして、さもうれしそうに着たりするからなんだろう。僕は社会主義者ではないけれどもゲバラの生き方に敬意と、底知れぬカッコよさを感じる。ゲバラ自体、資本主義だとか社会主義だとかにとらわれず、もっと広い視野で世界を見ていたことがこの本を読めば良く解る。彼の死の瞬間をえがいたページはあまりにも悲しい。僕は、もっと若いうちからゲバラの事を良く知っていたらなあと思わずにはいられなかった。誰でも若いうちに彼の生きざまをよく知っておけば、人生の持つ意味がきっと変わるはずだ。 
 
書いた人 a | comments(0) | trackbacks(0) |




22-20s ライヴ

22-20s (CCCD)
22-20s (CCCD)
22-20s, マーティン・トリンブル

昨日、行ってまいりました『22-20s』のライヴ!感想は一言で言うと「 骨太!!」牛乳好きにはたまらないネーミングですが、なんとなくそんな感じ。開演19時予定が20分ほど遅れて始まり、終わったのがなんと20時過ぎ。と約40分ぐらいの超短いライヴ。アルバム、バンド名と同名の『22-20s』1枚しか出してないので、まあ仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないが、アンコールも一曲のみとスゲエ、タイトに短くまとめておりました。が、こいつらめちゃめちゃうまいし、とにかくかっこいい!ギター、ベース、ドラムの三人が三人ともリズム感、演奏の切れ味ともに抜群でとにかくスゴかった。ほんま全員10代とは思えんほどベテランロッカーみたいな演奏を繰り広げておりました。(とくにベースのグレン・バータップのえらそうな演奏スタイルは様になっていたなあ。)マーティン・トリンプルのヴォーカルもCDのまんまで、とにかくギターソロがやばいぐらいよかった。現UKシーンで「新世代のギター・ヒーロー」と目されている(アルバムの解説に書いてあった。)らしいが、ほんとそれも言い過ぎではないと思える見事な演奏だった。ここでこうきてほしいっ!ってとこで必ず抜群のギターソロをキメてきて、聞いていてほんと鳥肌もんやった。このバンドはCDもかなりいいが、ライヴのほうが断然凄げえ!・・・が、もうちょい爆音で聞きたかった気もする。ホールの音が微妙に小さく感じたのは気のせいか、はたまた酔いすぎていたからか、風邪気味だったからか?とにかくサービス精神をこれっぽっちも持ち合わせていないやつらではあったけれど、その客に媚びない感じが逆にクールで潔くて、僕は好きだった。『22-20s』は音だけで勝負の生っ粋のブルース・ロケン・ローラーだ!
書いた人 a | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< December 2004 >>

Profile

QRコード