A



最近のエントリー

カテゴリー

バックナンバー

最近のコメント

最近のトラックバック


G.LOVE,LIVE

ベスト
ベスト
G・ラヴ&スペシャル・ソース

昨日は心斎橋のBIGCATで行なわれたG.LOVEのライヴを見て来た。新作の『ハッスル』の楽曲中心だったが、一枚目のアルバムに収められている名曲『Bluse Music』を演ったり、即興感覚で、「Osaka~」なんて言葉を織りまぜつ、アドリブブルースを披露したりとなかなか濃い内容だった。CDで聞くよりも、ブルースハープが上手いのにはびっくりした。CDでは適当に吹いてる感が強いのに、ライヴではリズム感が、すげえありありでめちゃくちゃ上手い。しかもギター弾きながら、ギターとは全く違うリズムでハープ吹いてた。すごい。今回のライヴは、ギター、ドラム、ウッドベースの3ピース編成。実に楽しげに3人でジャムってた。さすがはベテラン10年選手たち。とくにウッドベースはカッコよかった。ズンズン耳に響いてくる音色は最高に気持ちいい。ウッドベースのジミー(ジャズ)・プレスコット、少々、頭髪の曲り角?ってな感じになっていたけれども、ジャズを織りまぜた即興ソロシーンは圧巻だった。
ハ○がなんだ!ハ○でもかっこいいやつはかっこいいんだ!
(ブルース・ウイルスとかね。)
てな勢いで、でっかいウッドベースを抱き締め、何かに憑かれたかのように弦をひたすら弾いていた。なんか・・・
有無を言わさん感じがかっこええ・・・。
ドラムのジェフリー・クレメンズ(ザ・ハウスマン)もオタクっぽい風貌ながら黙々とリズム刻んでた。ドラムやってなかったら絶対モテへんな・・・この人。
でも、なぜだか、かっこええ・・・。
[芸は身を助ける。]っちゅう言葉をマジ実践している感じが、かなりいかしてる。ヴォーカル&ギターの"G"は相変わらず色気のある男前だった。これまた有無を言わさずかっこいい・・・。
くーっ!
思っていたよりも演奏がしっかりしている!勢いだけで10年突っ走って来たのかとおもいきや、なんだこのうまさは?という感じだった。基礎がしっかりしているからこそ、即興演奏も凄みがあるということやなあ。と感服。なるほど。そりゃ、勢いだけでは音楽業界に10年もおられへんわなあ・・・。
とあらためて納得したライヴだった。
書いた人 a | comments(3) | trackbacks(0) |




マルセル・デュシャンと20世紀美術展

デュシャンは語る
デュシャンは語る
マルセル デュシャン, ピエール カバンヌ, Marcel Duchamp, Pierre Cabanne, 岩佐 鉄男, 小林 康夫

マルセル・デュシャンと20世紀美術』展。新しく移転開館した国立美術館開館で見て来た。デュシャンのレディ・メイド作品(ただの便器、帽子掛け、櫛)を真剣に美術作品として見入る人達を遠巻きに眺めて、なんともこっけいな光景だなあと思いつつ、同じようにデュシャンの作品に見入る僕も、はたから見ればこっけいであり、デュシャンという芸術家の掌の上でまんまと転がされている気分。大勢の人が「ただの便器やん・・・。」と言ってしまえばそれまでなのに、その一言を言わせず、崇高な芸術作品にまで便器を高めたデュシャンのカリスマ性はある意味宗教チック。死んでなお影響与え過ぎデュシャンである。そんな人を小馬鹿にしたような作品を創造したデュシャンの人間性に僕は無性に惹かれる。しかし、新しい国立美術館。僕は地下に広がる展示空間がいまいち好きになれなかった。地下なので閉息感を強く感じたせいかもしれない。小林健二展を見に行った福井市美術館みたいな建築物のほうが僕は好きだ。螺旋状に上へ上へと展示通路を登ってゆくのがとてもよかった。まるで野又穣氏の描いた塔の内部を登っているような感覚は忘れ難い。地下に沈んでゆくよりも、上へ上へと空に近づく美術館が増えればいいのになあと思った。 

☆マルセル・デュシャンに関する過去記事はコチラ↓
http://akirart.blog.bai.ne.jp/?eid=14041
書いた人 a | comments(0) | trackbacks(0) |




オールド・ボーイ

オールド・ボーイ プレミアム・エディション
オールド・ボーイ プレミアム・エディション

よくできている!さすがはタランティーノ絶賛、2004年カンヌグランプリの韓国作品である。主演のチェ・ミンシクの顔の濃さもさることながら、映画の持つ濃い〜パワーに圧倒されっぱなしの2時間だった。原作は’96年から『漫画アクション』で連載が開始され、’98年に終了した『オールド・ボーイ・ルーズ戦記』という日本のマンガ。これもさっそく読んでみたのだが、映画の脚本のほうが断然キレていた。映画のラストは原作マンガと大きく異なり、より深く恐ろしい。主人公の設定にも多少の違いがあり(マンガでは独身、映画では既婚者。)この違いも映画とマンガで大きく違うラストに大きく関係している。現代社会のタブーを扱ったラストに賛否両論はあると思うが、デ・パルマを彷佛とさせる画面ニ分割シーン、セピアで撮り上げた回想シーンの構成の不思議な感じ、哲学的かつ意味深なセリフの数々、練り上げられたストーリー展開と、映画に対する監督・スタッフたちの情熱が半端じゃなくバシバシと伝わって、いやー興奮しまくり!俳優の演技も素晴らしく、悪役であるウ・ジテの存在感は、ハリウッド俳優にはないアジア俳優のカッコよさがあった。この映画は一度は見ておくべき映画だと思う。タランティーノ以降の新しい映画の潮流ではないだろうか。(ただしバイオレンス映画嫌いの人には全くおすすめできない話だ。)
書いた人 a | comments(0) | trackbacks(1) |




2046

2046
2046

2046』を見た。
あまり期待していなかったが、やはり期待しないなりの映画だった。物語の盛り上がりのなさといったら・・・。ウォン・カーウァイ監督の世界観が嫌いな人にとっては退屈きわまりない映画だと思う。実に平坦なストーリー展開である。脚本なしにその場の展開で話を創り上げてゆくウォン・カーウァイ監督らしく、ブツ切られた場面場面を、カーウァイ流に無理矢理?繋ぎ合わせ料理した作品であった。こんな映画に5年もかけるなんて・・・。(しかも、カンヌ映画祭出品時、上映の直前まで編集していたらしい。結局間に合わず、無理矢理編集したやつを上映したらしいが・・・。)カーウァイ監督やりたいほうだいである。実にわがまま感満載である。 俳優さんたちもスケジュール調整こまったんやろなあ・・・。大きな劇場でかなり拡大公開されているけれど、この映画は単館系の小さな映画館でやるべきではないか?ウォン・カーウァイ作品好きには、クリストファー・ドイルの感覚的でありながら、絶妙に構成されているカメラアングルに、毎度のことながらさすが!と拍手を送るであろうが、普通に映画を娯楽として楽しみたい人にとって、カメラアングルなんてどうでもいいはずで、ストーリーさえしっかりと整っていればいいんである。が、そのストーリーが普通の人に理解不能とくれば、これはもう物好き&かわり者集う単館系での公開しかなかったんじゃないのか・・・。でも、拡大ロードショー。あきらかにキムタク出演による金儲けの皮算用が・・・。映画業界もコワイぜ!と言いつつ、この映画、僕は嫌いじゃない。(が、けっしておもしろくはない。)カーウァイ監督の前作『花様年華』と登場人物、設定などにリンクしたところがあり、2046号室という部屋も『花様年華』にすでに登場していたりして、映画『2046』は『花様年華』の忠実な続きというわけではないけれども、パラレルな世界での続きといった感が強い。『花様年華』の世界観と『2046』の世界観は地続きなんである。で、それこそが今現在のウォン・カーウァイ監督が描きだしているカーウァイの世界観なわけだが、それが僕はかなり好きなんである。<衣装、セット、小道具、造形物から街の作りにいたるまで、すべてが素晴らしい!(特に僕が気に入ったのは、チャン・ツイイーがベッドの下に隠している、お金をため込んだ古ぼけたブリキの箱の形!これがナイス造形なんである。あったらかなりほしい代物だ。)『花様年華』同様、美術担当はウイリアム・チョン。この人のセンスはほんといい。『花様年華』でのマギー・チャンのチャイナドレスは、めちゃくちゃ綺麗だった。今回の『2046』では、チャン・ツイイーの衣装が白眉だろう。ウイリアム・チョンの創りだす、アジアとヨーロッパの文化が微妙に影響しあい融合した、1967年の香港のイメージは実に魅力的だ。ずっとその世界観のなかに入り浸っていたくなる。撮影のクリストファー・ドイルのセンスは言わずもがな。映像カッコよすぎでほれぼれする。しかし、ウォン・カーウァイ監督、かなりSな視点でこの映画を撮ってるよな。トニー・レオン演じるダメ男とそれに翻弄されまくりなチャン・ツイイーの関係なんて、まさに精神的SとM。現実にカーウァイ監督はドSなんではないかと思わせまくりなシーン多数で、ちょっと僕はひいちゃいましたが・・・。あと女優を官能的に撮るのがうまいのなんの。ドレスの裾から微妙に足先がでているところをアップで捉えて映し出すシーンなんかは、実に艶かしい。つうかエロい。がこれが実に綺麗。カーウァイの美学ここに極まれり!つう感じである。ところで、肝心のキムタクはというと・・・正直なところ、あまり印象残らねえ〜っ。&セリフがくせえ〜っ。(ファンの方には申し訳ないですが、個人的な意見として・・・)映画のところどころで囁かれるキザで臭いセリフは、カーウァイ監督の持つ独特の美学なんだと思うんだが、これを日本語で聞いちゃうとくさいのなんのって。実際、思わず吹き出しそうに・・・。カーウァイ監督作品に日本語はまるで似合いません!キムタクも広東語で演技すれば少しは様になったような・・・ならないような・・・。というよりストーリー自体、カーウァイ風味に突っ走りすぎてて、観客おいてっちゃってるんで、もうどうしようもなかったのかもしれないが・・・。はたして、ウォン・カーウァイ監督の次回作はいつごろ出来るんだろう?今度は制作期間、5年ではすまないかもしれない。何年かかって作り上げるのか、作品自体よりそっちのほうがなんか楽しみだったりして・・・。
  
書いた人 a | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< November 2004 >>

Profile

QRコード