A



最近のエントリー

カテゴリー

バックナンバー

最近のコメント

最近のトラックバック

<< Directors Label | main | ドラえもん短歌 毛髪川柳 >>

杉本博司 時間の終わり

9月の中頃から仕事で関東方面に行くので、その合間をぬって展覧会に行こうと目論どります。
いや〜、東京方面はいい展覧会やりますねえ!
とりあえず是が非でも行こうと思っているのが、
『シュヴァンクマイエル』展 
ローリー・アンダーソン『時間の記録』展 
■杉本博司『時間の終わり』展の三つ。
行ければいいなあ…と思っているのが、
『Brassai ブラッサイ ポンピドゥーセンター・コレクション』展 
やなぎみわ『無垢な老女と無慈悲な少女の信じられない物語』展 
『イサム・ノグチ』展あたり…。
う〜ん、かなり楽しみな面子。全部行けたらいいなあ…。

んで、今日のお題は杉本博司『時間の終わり』展であります。
杉本博司さんはニューヨークを拠点に活動されているアーティスト(写真家)です。杉本さんは日本よりも海外で有名なんですが、これは彼が商業写真ではなくアートとしての写真作品を発表しているため、メディアなどの露出が低いためであることと、日本では芸術が文化として根付いていないことに起因するとのではないかと個人的には思っています。
僕がはじめて見た杉本博司作品は…
『海景(seas scapes)』シリーズ。
これは水平線を挟んで、画面をほぼ2分割にし、上部に白くぼやけた空、下部に波の小さな海がただ写っているモノクロ写真。被写体をシンプルな形で印画紙に焼きつけた作品でした。しかし、よく見るとシンプルな画面構成でありながら、日本の水墨画を思わせような濃淡を画面のそこかしこに見つける事が出来ます。瞑想中の哲学者の頭の中に広がる景色は、この海景(seas scapes)に写る静かな世界のような感じなのではないかと思いました。
まさに静寂の世界!!(コールドプレイ!?)
と言った趣に僕はかなり衝撃を受けたのを覚えています。 
杉本博司さんの写真作品はほとんどがモノクロで画面構成も極めてミニマム。しかし、見る側はそれらのシンプル写真から多くの事柄(記憶、時間、世界etc…)を感じ取ることができると思います。
●映画1本分を露光し続け、スクリーンに真白な光を現出させた『劇場』シリーズ
●意図的に焦点をぼかして建築を撮り、建築家の脳内に浮かんだイメージを印画紙の上に現出させた『建築』シリーズ
●自然史博物館のジオラマ展示を撮影し、作り物の動物や景色を本物のように見せる『ジオラマ』シリーズ
などが作品シリーズとしてあるんですが、どの作品もすべて静謐な美しさを内包していて、見るたびその写真技術のスゴさに感動し驚かさせられます。
森美術館での杉本博司『時間の終わり』展、今から非常に楽しみです!! 

なんと9月15日号の雑誌ブルータスは『杉本博司』特集号!
ニューヨークのアトリエを見れたり、主要作品解説があったりと、かなり濃い内容でビックリしました。600円だしお買得だと思います。これは思わず買ってしまいました。
★ブルータス『杉本博司』特集号↓
http://www.brutusonline.com/brutus/issue/index.jsp

★杉本博司初の評論集『苔のむすまで』も発売されとります。
写真も多数収録。カバーの裏側に作品『sea of buddha』が印刷されていたりと装丁も凝っています!
苔のむすまで
苔のむすまで
杉本 博司
↑ちなみにこの表紙に写るぼやけた建造物はニューヨークのワールド・トレード・センター。1997年に撮られた写真だそうです。墓標のような佇まいは、まるでテロによる崩落を予言していたかのようにも写ります…。あの9月11日、杉本博司さんはニューヨークにいたそうで、その時のこともこの本に書いてありました。 

★杉本博司『時間の終わり』展
■期間:2005年9月17日(土)〜2006年1月9日(月・祝)
■場所:森美術館(森タワー53階)
森美術館HP↓
 http://www.mori.art.museum/html/jp/index.html
■時間:10:00〜22:00|火10:00〜17:00|いずれも入館は閉館時間の30分前まで
 ※11/22(火)、1/3(火)は22:00まで開館時間を延長
(但し10/19(水)は休館、10/20(木)、1/4(水)は17:00閉館)
■料金:一般?1,500、学生(高校・大学生)?1,000、子供(4歳以上-中学生)?500

    
書いた人 a | comments(8) | trackbacks(6) |




コメント

はじめまして。トラック・バック有り難うございました。
杉本さんの『海景(seas scapes)』シリーズ素敵ですね。
Aさんのブログ、うっとりと読ませてもらいました。
で、トラックバックだけして このまま立ち去ろうとしたのに、初めてだったので仕方がわからなくて なんと2回もやっちゃってました...
申し訳ありませんが 削除おねがいいたします。お手数かけてごめんなさいm( )m

song of summer | 2005/09/15 3:35 AM

song of summerさん
TB&コメントありがとうございます!
了解しました〜削除しときます〜。
A | 2005/09/15 5:32 PM

よかった〜。ありがとうございました。
お手数おかけしました。
song of summer | 2005/09/16 2:14 AM

はじめまして。TBさせていただきました。杉本博司展、行ってきました。私も、「海景」シリーズ好きです。静かな淡々とした画面の中にたくさん尾物語があるように思えます。いまだに余韻にひきづられて、また観に行きたいと思っています。
あきぽん | 2005/10/03 11:25 PM

あきぽんさん
コメント&TBありがとうございます!
よかったっすよねえ! 杉本博司展!
レオナルド・ダ・ヴィンチ展の人の多さに比べて、そんなに人も多くなく見やすかったし。展示の仕方もかなり考えられていて、カッコよすぎでした。世界に通用するクオリティとはこういうものなんだと強く実感しました。 
A | 2005/10/14 6:29 PM

Aさん、はじめまして。
マグナム・フォトを検索していて、こちらへ辿りつきました。
blogを拝見させて頂きましたが、アートや映画に対する
造詣がとても深くて、感動しながら読ませて頂きました。

Aさんの作品もステキですね!
Eternal garden(永遠の庭)と題された作品に
とても惹かれてしまいました。
また遊びに来ます☆

杉本博司さんの展覧会、私もとても感動したので
こちらへTBさせて頂きました。
pudding | 2005/11/19 11:29 PM

puddingさん
コメント&TBありがとうございます!
おまけに作品までおほめいただいて!
杉本博司『時間の終わり』展はほんとにすばらしい展覧会ですよね!
A. | 2005/11/29 6:04 PM

現代美術愛好者ですが、
杉村博司にしっかり惹かれました
| 2006/06/03 11:27 AM


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://akirart.blog.bai.ne.jp/trackback/16854
トラックバック

と、いうタイトルの『BRUTUS 2005年9月15日号』で ほとんど一冊使って紹介されている杉本博司さん。 9月17日〜2006年1月9日まで 森美術館で『杉本博司:時間の終り』という回顧展が開かれますので、きっと知っている人がこれから増えていくのでしょうけど、海外にく
une petite maison | 2005/09/15 3:17 AM

 昨日は、家族で都内展覧会巡りでした。最初に上野の東京都美術館「ルーブルコレクション・古代エジプト展」、次は芸大美術館の「D/J Brand」という芸大ドイツ留学組特集の企画展。さらに正木記念館で「Rosa(pink)」というこれまたドイツバウハウス大学との若手現代美
ファンなコッタ! | 2005/09/19 12:38 PM

今日はお休みの日。(土曜は毎週出勤の変わりに平日が休みなのです)美容院に行くついでに六本木ヒルズのレオナルド・ダ・ヴィンチ展と「杉本博司・時間の終わり」を観てきました。 レオナルド・ダ・ヴィンチ展は彼が晩年に研究し続けてきた科学や天文学などについて
あきぽんの日々つれづれ | 2005/10/03 11:22 PM

チャーリーとチョコレート工場を観た後、ニューヨーク&東京在住の日本人アーティスト 杉本博司展へ。 私自身、杉本博司に特別興味があったわけではなく、単にBRUTUS(05'9/15号)に特集として大きく取り扱われていたアーティストとしての好奇心からでした。スゴかっ
Passage* | 2005/11/05 11:53 PM

現代美術家・杉本博司という人の作品は、 誰もが思い付くようで誰も想像することが なかった領域を、研ぎ澄まされた感性で情景 を切り撮る作家だと思う。 過去・現在・未来、“時間”という膨大な記憶 の断片と存在する事象。 ロマンティシズムとプラクティカルの
キオクとキロク | 2005/11/19 11:29 PM

六本木ヒルズはお正月1日からやっている都内でも唯一の繁華街です。ひまつぶしもあって、昨年多くの評論家が絶賛していた「杉本博司〜時間の終り」を見にいってきました。 国際的に注目されているアーティストということですが、これが初めてです。光と影をうまく使
本の装丁・ウェブデザイン、死ぬまで作るか?!渋谷ウインバレー | 2006/01/05 5:16 PM




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2024 >>

Profile

QRコード